今、レオクロムの効能
今、レオンハルトは最大の危機に直面していた。
それはいつもの業務のはゴーヤずだクロムった。野良精霊の異常な大量発生が生じたため、それを退治しに来たのだ。落ち込み気味だったミモザも調子を取り戻させるためには良かろうと連れてきてみれば、そこにはーー、
うぞうぞとうごめく、黒光りする例の虫が大量サプリメント マカにひしめいていた。
何故か森の窪地に大量発生している『ゴ』から始まる4文字の虫の姿に、レオンハルトは鎮痛な面持ちになると顔を手で覆った。
(死にそうな顔色だなぁ)
そんな師匠の様子を隣に並んで一緒にその光景を見下ろしながら、ミモザは見守っていた。
さもありなん、と思う。虫が得意なミモザですら若干気持ち悪いほどの量である。嫌いなレオンハルトに至っては言うまでもないだろう。
レオンハルトの心情は察するにあまりある。
やっゴーヤ チャンプルーと気を取り直したのか、レオンハルトはふぅ、と小さく息をつくと、
「ミモザ、いけ」
据わった目で指示を下した。
「アイアイサー!」
心得たと言わんばかりにびしっ、と敬礼を決めてミモザはメイスを構える。
(新技を使おう)
最近地道な努力の末に手に入れた新しい毒技である。
ステラに負けて足を負傷し、しばしの余暇期間があったミモザは塔攻略のかたわら新たな毒を出せないか練習していたのである。
そしてその結果手に入れた新たな毒、それはずばり『麻痺』である。
とはいえ以前の毒同様、大した効果はなく、せいぜいがなんかピリピリするくらクロムいである。しいていうなら指先の繊細なコントロールが狂うことがあるかも知れない。
しかし虫相手なら人間相手よりかは効くだろう。
いちいちこの数を傷つけるなど馬鹿らしいので今回はMPの節約をやめて空気中に毒を放出することにした。
「見よ! これこそ僕の新技!!」
誰ともなしに告げるとはっ、と気合いを入れてミモザはメイスを前に突き出す。
とたんにメイスの周辺にいる虫達がバタバタと倒れて動かなくなった。
「………」
ミモザは無言でしばらくメイスを蠢く虫目掛けて左右に振る。気分はスプリンクラーである。
しばらくそうしているとやがて全ての虫が動きを止めた。
ミモザはぐっとガッツポーズを決める。
「見てください! レオン様! 僕の新技、その名も『殺虫剤』です!!」
「素晴らしい!」
レオンハルトは心の底から称亜鉛 サプリ賛するように拍手をした。
「それで、ミモザ。その後はどうだ」
その質問が先日落ち込んでいたことを慮ってのことだとはわかっていた。
「ご迷惑をおかけしました」
ミモザは丁寧に頭を下げる。その杓子定規な返答にレオンハルトはむっと顔をしかめた。
「そのようなことは聞いていない」
「おかげさまで立ち直りました。第3の塔の攻略にも行ってきましたよ」
ステラとのいざこざがあってあの時は結局中に入れなかった第3の塔である。あの塔の中に入ると、そこにはジャングルが広がっていた。
肝心のその試練の内容はというとーー、
ミモザはげんなりと思い出す。
高速移動で走り回るなんかよくわからない植物の捕獲である。
奇声をあげながら走っているので特に見つけるのは難しくないのだが、とにかく逃げ足が早くてなによりも走る姿が気持ち悪い。
紫のまだら模様の花弁に黒に近い緑色をした茎、赤い葉っぱを腕のようにうねらせながら高速で根っこを足のように回転させて走り回る姿は、はっきり言ってただの怪異である。
めしべに当たるアントシアニンの効果部分の色が金銀銅のいずれかであり、それで祝福のランクが決まるのだが、なにしろ走り回っているものだから捕まえてみるまでその色がわからない。
元気よく塔の壁を駆け登る姿にここに梯子があればと思い、捕まえる時に触りたくなさすぎて網があればと願う。
もしかしたらその切なる願いが合成の技術を得るために必要なのかも知れない。
捕まえてみるとそれはちょっと湿っていてぬるっとしていた。そのうごめく植物の中央部が銅色なのを見て、ミモザは迷うことなく無言で最上階へと向かった。
もう捕まえたくなかったからだ。
ちなみに奇声のように思えた音は葉っぱが擦れて起こる音だったらしい。あまりにもその動きが鬱陶しすぎてその胴体である茎の部分を葉っぱごとぎゅっとわし掴んだ際に音が出なくなって判明した。特に知りたくはなかったが最上階まで行く途中に他の試練を受けている人がどうしたら大人しくなるのかを尋ねてきたので教えることができたのはまぁ、善行だっただろう。
遠い目をするミモザに第3の塔と聞いて色々と察したのか「そうか」とレオンハルトは頷いた。
「ちなみにレオン様はその、この塔を攻略した時にあの植物は……」
一体どうしたのだろう、と思って尋ねると「ああ」とレオンハルトは軽く頷いた。
「殺して持っていった」
亜鉛 サプリ おすすめ 真顔である。
「…………」
「厳密には殺すと言う表現は誤りだな。知らないのか? あの植物は生物ではない。祝福のために作られた何かだ。その証拠に最上階まで上がったら姿が鍵に変わっただろう」
「え、あ、はい……」
それはそうなのだが、あの得体の知れない植物を殺す度胸はミモザにはない。
なんだか祟られそうな怖さがある。
やっぱりすごい人だなぁとその思い切りの良さと迷いのなさに感服しつつ、あの謎の植物が平気でゴキブリがダメなのは何故なのだろう? と首を傾げた。
(何かトラウマでもあるのだろうか……?)
ミモザにはちょっと理解できそうになかった。
。ゴーヤ チャンプルーマカアントシアニン